「KANO空感設計のあすまい空感日記」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
岡崎駅南土地区画整理事業 新しい街が、JR岡崎駅近くに、生まれます 昨日のブログの続きです。...
机上(きじょう)分筆 フリー相談室を行いました...
安藤忠雄さん設計の三河田原駅 見学 「田原の大屋根の家」を訪...
画期的な樹脂製のふく射式冷暖房パネルの「クール暖」のデメリットとその対策 前回ブログで、樹脂製のふ...
麦わらボード「OSSBボード」 昨日のブログでリビングス...
「暮らせる蔵」 ドイツ製のウッドチップ入り再生壁紙 「暮らせる蔵」設計中のお...
画期的な樹脂製のふく射式冷暖房パネルの「クール暖」のメリット 2月となり、一年で最も寒...
建築家中村好文さんの設計した喫茶店 東京で設計事務所をやって...
「囲む家/安城」 内装モイス張り 「囲む家/安城」の現場へ...
シュタイナー建築って何? バウビオロギーって何? 設計中の「南欧モダンの白...
うちの事務所から歩いて行ける、日建学院へ。