「ホワイトアクア/西尾」 面積縮小 |
前回打合せで、予算や、採用したい仕様との兼ね合いで、床面積を縮小することになり、今回打合せでは、それをどうやって、縮小しようかと複数の案を提案しました。

↑ひとつの案です。
南から見ると、今までの案では、総2階(1階と2階の大きさが同じこと)の家のように見えていたのですが、南壁面の一部を面積縮小のために凹ませることにより、変化が生まれ、屋根形状にも変化がついてきました。
打合せでは、この案をベースにさらに違う形で、縮小させることになりました。
大きすぎたリビングを小さくし、和室の収納の一部を、吊収納にし、2階の趣味室を小さくすることになりました。
収納が減った分は、1階下屋(上に2階が乗っていない)の天井裏を利用した、屋根裏の収納(=小屋裏収納)を設けることになりました。
2階床レベルと同じ高さにあり、2階の部屋からの物の出し入れとなるので、2階の天井裏を利用した小屋裏収納よりも利用しやすいです。